学院生活
先生日記

HOME > 学院生活 > 先生日記一覧 > 高1進路ガイダンス

2025.04.09
高1進路ガイダンス
4月8日に高校1年生の「進路ガイダンス」が行われました。
最初に高校2年生の生徒3名から国語、英語、数学の科目に関して、中学と高校では何が違うのか、どのように勉強していったらよいのか、高校1年の時に自分たちが実践した勉強法について、それぞれに話がありました。
ワークの取り組み方や予習方法、勉強時間ではなく範囲を意識すること、何を身に付けようとしているのか目的をはっきりさせるなど具体的で詳しい説明があり、大変なこともあると思いますが苦労の積み重ねが力になるので、精一杯がんばってください。とアドバイスとエールが贈られました。
進路の先生からは、高校に進学したばかりですが大学入試の勉強の準備はすでに始まっていますと話がありました。進路の方向性を具体的に決めていく「ガイダンスノート」を見ながら、大学入試の基礎知識として、学校推薦型選抜の「指定校推薦」と「公募推薦」と推薦基準について、総合型選抜について説明がありました。
最後に高1の先生方から、学校生活の目標である「英和スタンダード」に基づき、朝のホームルームや礼拝、授業、クラブ活動など、さまざまな場面でのマナーやルールについて説明がありました。そして、自分で判断する力を養い、責任ある行動を取るよう話がありました。

また、これから進路選択に悩んだ際には「自分に何が必要か」「何を本当にしたいのか」を考え、自ら将来の進路を決めてほしいとの話もありました。

英和女学院 中学校・高等学校

ページトップへ