英和5つの特色
歴史と伝統を未来につなぐ

明治の時代に女子教育に大きな理想を掲げて創立された学校。 創立当時から変わらないキリスト教の精神にもとづき、神の愛と豊かな人間性を育む英和の教育は、毎年建学の精神である「愛と奉仕」の心に満ちた卒業生たちを送り出しています。130年という節目を迎え、本校は新しい一歩を踏み出しました。
将来をつなぐ学びのシステム

身体的にも精神的にも変化の大きい成長期の6年間の中で、一人ひとりの発達にあわせた「学び」ができるよう、英和では独自のテイラーメイド教育を行っています。
理解度に合わせたグレード別授業や発展的な授業など、一人ひとりの学習を確実にバックアップしていく。それが英和の中高一貫教育です。
徹底した英語教育と留学システム

創立当時の本校では、カナダ人の先生方が全教科英語で授業を行っていました。外交面で活躍した同窓生も多くいました。現在でも基礎から発展まで徹底した英語教育が行われています。2人のネイティブスピーカーも常勤し、生徒たちは日常生活の中で楽しみながら英語にふれる機会が多くあります。授業のみならず、本校独自のカナダ5か月留学をはじめ、様々な留学制度があり、高い英語力を身につけることができます。
「隣人愛」を実践する学校生活

学校クリスマス礼拝や修養会、施設訪問など、さまざまな学校行事や奉仕活動・クラブ活動などを通し、人と人との触れ合いを大切にした優しい「こころ」を育てていきます。6年間の学校生活で、そうした貴重な体験を重ね、他のものには代えがたい友情を築き上げ、生涯に渡るかけがえのない友人を見いだします。
夢をかなえる進路指導

効率的な学習指導と進路指導、そして、独自の教育プログラムにより、楽しい学院生活を過ごすだけでなく、一人ひとりがしっかりと自分の将来像をデザインし、目標に向かって頑張ります。教師も全力で生徒の夢の実現のために後押しをします。 その結果として、生徒は未来に胸をふくらませ英和を巣立っていきます。
学校礼拝
昔も、今も、英和の一日は祈りから始まる。

静岡英和女学院では、開校以来絶えることなく、朝の全校礼拝を続けてきました。礼拝では、クリスチャンの教員や近隣教会の牧師先生が、日々の生活を通して示された聖書の教えや信仰について語ります。 この学校礼拝や様々な宗教行事を通じて、本校の建学の精神である「愛と奉仕」の心を養い、やさしく心豊かに生きる女性を育てています。