1980年に県下で最初の演奏団体として活動を開始して以来、校内の行事はもちろん、教会、病院、福祉施設などで演奏奉仕を行っています。特にクリスマスシーズンはイベントなど多くの演奏依頼があります。演奏を通して「隣人愛」の建学の精神学んでいます。
<2020年>
◆「第9回ふるさと貢献賞」受賞
パートごと上級性下級生のつながりが強く、演奏を楽しみながら和気あいあいとした雰囲気の中、のびのびと活動しています。
<2023年度>
◆静岡県吹奏楽コンクール高等学校の部 中部地区大会 銅賞
<2024年度>
◆ 静岡県吹奏楽コンクール高等学校の部 中部地区大会 銀賞
部員ひとり一人の個性を活かしながら、日々劇づくりに励んでいます。2024年度は初の個展劇に挑戦して皆で頑張りました。
<2022年度>
◆中部大会最優秀賞 県大会出場
<2024年度>
◆如月公演出演
◆6月中部高等学校合同公演出場
◆秋季公演出場
夏と冬のコンクールでは審査員からのアドバイス他校の演奏から良い刺激を受け、近年では金賞を受賞し、県外のコンクールに参加しています。クリスマスシーズンは様々な所から演奏依頼があり、白いガウンを着て教会や街中で演奏します。部員は学年を越えて仲が良く、易しい曲から大曲まで色々な音楽を楽しんでいます。
<2023年度>
◆NHK全国学校音楽コンクール静岡県大会高等学校の部(銀賞)
◆TBSこども音楽コンクール川崎地区大会中学校重唱部門(最優秀賞)
◆高校生コーラスフェスタ2023(合唱専門部会長賞)
◆ふじのくに芸術祭合唱コンクール(奨励賞)
◆TBSこども音楽コンクール東日本Bブロック優秀演奏発表会中学校重唱部門(最優秀賞)
◆静岡県ヴォーカルアンサンブルコンテスト(金賞グランプリ〔県代表〕)
◆TBSこども音楽コンクール全国大会出場
◆関東ヴォーカルアンサンブルコンテスト(銅賞)
<2024年度>
◆静岡県学生音楽コンクール 声楽部門(第2位)
◆関東合唱コンクール静岡県大会 (金賞・中村賞)
◆関東合唱コンクール関東支部大会 (銅賞)
◆音楽部 ふじのくに芸術祭合唱コンクール(入選)
◆静岡県ヴォーカルアンサンブルコンテスト(金賞〔県代表〕)
個性豊かなメンバーで日々練習しています。夏休み中に集中して文化祭の作品を仕上げます。外部展で賞をいただくとモチベーションにつながるので、力を入れています。
<2024年度>
◆高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会 毛筆の部 大会奨励賞 2名
デジタルカメラやiPadで撮影した作品を校内や、文化祭で展示します。文化祭では特設のフォトスポットが人気なので、ぜひ遊びに来て写真を撮ってください。
<2022年度>
◆高校生デザイングランプリ
写真部門グランプリ・審査員特別賞
◆SANGI AWARD 審査員特別賞
<2023年度>
◆高校生デザイングランプリ入選 5名
和気あいあいとした雰囲気の中で、焼き菓子を中心に毎週違ったお菓子や料理を作っています。文化祭では、焼き菓子を販売し、献金しています。2024年度は校外での販売も行いました。
個人での制作が多く、自由な雰囲気のクラブです。その分、文化祭準備やクリスマス礼拝のための共同制作の機会では、部員全員の手と力をかけて創り上げることを大切にしています。
個人の創作活動による部誌「峰」を年1回発刊しています。詩や小説を書いたり絵を描いたりして、ゆったり気ままに活動しています。
先輩・後輩仲良く楽しく活動しています。外部から来てくださる講師の方々がとても優しく丁寧にお稽古してくださいます。
おだやかで自由なクラブです。草月流の講師の先生が丁寧に指導してくださり、とても楽しく活動しています。
自分たちの気になることを調べ、様々な生き物を飼育しています。実験や自然観察に重点を置いて活動しています。
日々大会に向けて団体演技、個人演技の練習に励んでいます。また、学校行事や発表会で創作演技を披露しています。新体操部はとてもやりがいがあり、達成感も感じられる部活です。「百花繚乱」という言葉を標語とし、お互い高め合いながら目標に向かって頑張っています!
<2024年度>
◆ 静岡まつり体操大会(新体操の部)中学1位 高校A2位 高校B4位
◆静岡県高等学校総合体育大会 4位
◆静岡県中学総合体育大会 2位
◆東海中学総合体育大会 3位(4年連続東海大会出場)
◆全国中学総合体育大会出場
質の高い練習を目指し、お互いに指摘し合い、高め合いながら練習しています。たくさんの方々にサポート、応援していただいたり、遠征に行ったりするなど、恵まれた環境で日々頑張っています!
<2024年度>
【中学】
◆静岡市中体連 (ダブルス)7位 県大会出場/ (シングルス)ベスト16/(団体)6位 県大会出場
◆県新人戦(シングルス)ベスト16
◆市新人戦(シングルス)ベスト4/(団体)出場
【高校】
◆高校総体予選(ダブルス)2位、5位 県大会出場/(シングルス)3位
県大会出場/(団体)4位 県大会出場
◆県高校総体 (ダブルス)ベスト8、ベスト16/(団体)ベスト16
◆選手権予選 (ダブルス)1位、6位 県大会出場/(シングルス)4位 県大会出場
◆県選手権 (ダブルス)ベスト8、ベスト16/(シングルス)ベスト16
◆新人戦予選 (ダブルス)4位、5位 県大会出場/(シングルス)3位、7位 県大会出場/
(団体)3位 県大会出場
◆県新人 (ダブルス)ベスト16/(団体)ベスト8
皆で仲良く楽しく活動しています。暑い夏も、寒い冬も負けずに目標に向けて元気に取り組んでいます。顧問の先生はレベルに合わせて指導してくださるので、初心者の入部も歓迎です。
<2024年度>
【中学】
◆テニス連盟春季テニス大会 女子ダブルス準優勝
◆静岡県中学校テニス連盟大会 女子シングルス 女子ダブルス優勝
◆新人戦東中部地区大会女子シングルス、ダブルス3位
【高校】
◆高校新人戦中部地区大会 女子シングルス5位
◆市民大会ダブルス Aリーグ2位 1年の部 Bリーグ3位
◆高校新人戦 女子団体県大会出場
2024年度から他校と合同チームを組み、試合に向けて明確な目標を持ち努力し合っています。
あしなが学生募金やエコキャップ集めなど、精力的にボランティア活動を行っています。2024年度は特別支援学校の秋祭りに参加しました。
個性派部員多めで、仲良くダンスの練習をしています。2024年は体育祭、文化祭に加えてダンス大会に初参加したり、自主公演を行ったりと様々な場面でダンスを披露することができました。これからもチーム仲良く楽しい部活にしてきたいです。
英語を楽しみながら学べる部屋「English Cafe」で、季節のイベントを行ったりしています。
英和女学院 中学校・高等学校