2025.10.16
生成AIによる動画作成ワークショップ

10月16日(木)、高校1・2年生を対象にした「生成AIによる動画作成ワークショップ」の第1回目が行われました。静岡英和学院大学の飯塚重善教授他、SBS情報システムから2名の講師を招いての講座です。

この日は高校1年C組が受講しました。最初に生成AIでどんなことができるのか、また使用する際の留意点について学び、後半では生成AIを用いて、画像を作成、さらにそれを動画にし、これも生成AIで作成した音楽をつけて編集するという一連の流れを体験しました。
生成AIへの指示(プロンプト)の仕方や、アプリを用いて作成した画像を動画にする方法などを学び、生徒は自分の作った画像が動いたり、自分でつくった音楽がスピーカーから流れてくるのを、驚きながらも楽しく制作することができました。
こういったスキルを身につけて、生徒たちの新たな創造力につながってくれることを期待しています。
生成AIへの指示(プロンプト)の仕方や、アプリを用いて作成した画像を動画にする方法などを学び、生徒は自分の作った画像が動いたり、自分でつくった音楽がスピーカーから流れてくるのを、驚きながらも楽しく制作することができました。
こういったスキルを身につけて、生徒たちの新たな創造力につながってくれることを期待しています。

飯塚先生とSBS情報システムは「しずおか国際映像クリエイティブチャレンジ」を主催して、若者のチャレンジを応援しています。
受講した生徒の中から、このコンテストに挑戦するものが現れるかも知れません。
詳しくはこちらをご覧ください。
→「しずおか国際映像クリエイティブチャレンジ」
受講した生徒の中から、このコンテストに挑戦するものが現れるかも知れません。
詳しくはこちらをご覧ください。
→「しずおか国際映像クリエイティブチャレンジ」